最近、消毒剤として次亜塩素酸水が注目されていますね。
医療機関でも消毒用エタノールの入手に困る中、安全で使いやすいというイメージもあるようですね。
医療機関でも消毒用エタノールの入手に困る中、安全で使いやすいというイメージもあるようですね。
ここでは難しい事にはふれず、適切な使い方と注意点をご紹介したいと思います。
●ウイルス不活化効果は報告されてきている
新型コロナに対する効果が国内外で複数報告されてきています。ドアノブ、スイッチ、スマホ、テーブル等に活用可能です。
※参考資料:
帯広畜産大学 令和2年5月14日発表
新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の不活化効果を証明
●手指にはどうなの?
手指への使用はまだ推奨されておらず、また、次亜塩素酸水の流水でなければ効果はないという報告もあります。
あくまで、@石鹸での手洗い、Aアルコール消毒 の順で考えるのが無難かと思われます。
※参考資料:
日本口腔機能水学会 緊急寄稿
次亜塩素酸水(酸性機能水)の適正使用について
●時とともに自然分解してしまう! 保管方法にも要注意!!
次亜塩素酸水は時間とともに自然分解し、ただの食塩水に戻ってしまいます。
(使用期限は未開封で約半年)
有機物に触れたり、高温環境や、紫外線への暴露でも分解が加速してしまいます。
●原液をそのまま直接噴霧!
水道水で薄めたり、布に浸してから拭くのは消毒効果が落ちます。
※注意!「次亜塩素酸ナトリウム」は強毒性の全く別物!
一見、似たような名前ですが、ハイターやポリデント、カビキラーと同じ成分です。
一見、似たような名前ですが、ハイターやポリデント、カビキラーと同じ成分です。
これを次亜塩素酸水とうたっている粗悪品もあるようです!
購入時はラベルの確認を!
※室内での空間噴霧、どうなの?
・効果実証されていない。
※室内での空間噴霧、どうなの?
・効果実証されていない。
(各メーカーと経産省や厚労省、他の公的機関での見解がやや異なります)
・有害性の報告も一部にある。
(文科省により、学校では使用禁止に)
・誤って次亜塩素酸ナトリウム溶液を入れた例も!
・誤って次亜塩素酸ナトリウム溶液を入れた例も!
→空間噴霧を過信せず、基本は3密回避、マスク、うがい、手洗い、など・・・ですね!
※参考資料:
厚労省 新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会事務局 令和2年5月29日発行
「次亜塩素酸水」の空間噴霧について
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-3.pdf
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-3.pdf