お隣、大和市のガソリンスタンドにて、
よくみりゃ、理想的な車イス対応の造りになっていました!
スロープの角度、建物入り口やトイレ入り口の扉の幅、トイレまでの動線の幅、そしてトイレのサイズや手すり、手洗いまでばっちりでした。
しかも、本題のトイレも、いつもきれい‼️
さすがに、障害者の方々と接したことないであろうバイトの子もいるかと思うので、スロープ前に販促物置いちゃうとか、トイレまでの動線にもテーブルを出していたりしますが、多分、車イスの方が一度でも通ればきっと気付きますよね(^^)
私自身も、視覚障害者の方々と知り合うまでは、なにも考えず点字ブロックの上に自転車置いてたと思うので・・・
ガソリンスタンドの経営だけ考えたら、このスペースを女性用トイレ2つにするとか、男性の小便器を3つおくほうが良いのかも知れませんが・・・
超高齢化社会となってきた今、身の回りでもこうしたスタンドが増えてくると、障害を抱えた方がちょっと外出するときも、心配ごとが少しは減るかも知れませんね・・・??