先週末も、息子は友達と遊びに行ったので、
ヨメを歩かそうと、クルマで40分の古民家カフェに。
ここは初めてきました(^^)
さすが、アジサイで町おこししてるだけあって、かなり広くて見事でした!
ヨメさんは、水路の水のきれいさにも驚いてました(^^)
ヨメの心肺機能、脚力の改善には、歩くのが一番手っ取り早いと思うのですが、
歩く口実のために、まずはカフェってからと…(^^)
で、半分くらいは歩きましたが、雨が降り始めて撤収〜。
歩行強制妖怪アルカセルの企みは…
道半ばでした(^^;)
アジサイ見物で雨にやられて撤収した後、
帰り道の途中にある「BIOTOPIA」に寄りました。
ここは、神奈川県の黒岩知事が推進する健康増進計画の一つの施設で、「未病治」をコンセプトにしています。
政争のネタにもされそうだけど、神奈川県西部の豊かな自然の中で健康を考えるには、とても良い施設なんじゃないかなぁと思います。
そしてこの、未病治という言葉、東洋医学の考え方の一つで、こうして取り上げて頂けたことはとても嬉しいです(^^)
今回は雨だったので、屋内のショップと健康チェックコーナーを回っただけでしたが、屋外のウォーキングコースや温泉施設など、まだまだ拡充整備されるようです(^^)
課題の健康チェック、
私はイスからの立ち上がり回数テストと、反復横跳びをやりました。
脚力は20代でしたが、敏捷性は40代…
やっぱ、若いままとはいかないか…(T_T)