2019年04月25日
2019年04月19日
うれしいような、さびしいような…
昨年6月から診せて頂いていた、脊髄損傷の患者さん、
いよいよ来週から復職となり、今日で施術終了でした。
脊髄損傷後の痛みに対する鍼灸についての論文等が見つからず、帯状疱疹後神経痛の施術方法を流用してみました。
いよいよ来週から復職となり、今日で施術終了でした。
脊髄損傷後の痛みに対する鍼灸についての論文等が見つからず、帯状疱疹後神経痛の施術方法を流用してみました。
施術直後から1、2時間ほどは痛みが軽くなるということで継続されてきました。
昨年の冬は痛くて痛くて横になることが多かったそうですが、今年の冬はあまり横にならず過ごせたそうです。
施術直後の改善は鍼灸によるものと思いますが、長期的な改善は果たして鍼灸の効果なのか、
脊髄損傷後のご本人の自然経過なのか?
あるいは他の要因によるものか?
実際のところはわからないとご本人にも伝えてはいます。
とはいえ、少しではあっても改善してきて良かった!!
なんと、新婚旅行中に脊髄損傷を受けてしまったとの事、
そして、矢野が以前診ていた高校生の駅伝選手の子たちとほぼ同じ年代、
あのとき治療院でバカ話とか恋バナとかしてたあの子たちが、もしこの患者さんと同じように脊髄損傷を負っていたら…
と思うと、やはり熱が入りました。
とはいえ、少しではあっても改善してきて良かった!!
なんと、新婚旅行中に脊髄損傷を受けてしまったとの事、
そして、矢野が以前診ていた高校生の駅伝選手の子たちとほぼ同じ年代、
あのとき治療院でバカ話とか恋バナとかしてたあの子たちが、もしこの患者さんと同じように脊髄損傷を負っていたら…
と思うと、やはり熱が入りました。
2019年04月18日
キャンプ予行演習でナベ炊飯です(^^)
キャンプの予行演習で、久々に鍋で炊飯しました。
以前、テレビで知ったこの方法、これで良かったかなぁ? と…
水から沸かして35分、
沸騰してから弱火でほっとけば出来上がりです(^^)
米一合と水をジップロックに入れて閉めて、念のため輪ゴムとかでしばってます。
お茶碗一杯分よりちょっと多めかなぁ?
余ったお湯はペットボトルに入れて、油ものの拭き取りや湯たんぽに活用(^^)
ホントは飯盒の方が雰囲気出るけど…
焦がすとめんどいですもんね…(^^;)
2019年04月17日
野菜と花、仕入れてきました(^^)
先週は、お花見ドライブのような訪問の仕事でした。